路地物件#1 伊達大さん宅
「静けさのある路地裏は、趣味の坐禅に最適でした」
最初に紹介するのは、西陣エリアの路地にひっそりと佇む町家を購入し、リノベーションした伊達大さんのお宅。大学進学を機に京都に来て以来、19年ほどマンション暮らしを続けてこられました。現在は美容院「haku」のスタイリストとして市内中心部で働く傍ら、「身近な人にお酒を提供できる場に挑戦してみたい」という野望を胸に、路地奥の中古物件の購入と改修を決意したのだそう。
車通りの多い千本通を西に入ったところ、いかにも路地らしいトンネルを潜った先に立ち並んだ建物のひとつが伊達さんのお家。路地奥に現れる全面ガラス戸の外観が特徴的です。
【基本情報】
住み手:30代、一人暮らし
エリア:西陣(千本一条あたり)
築年数:不明
土地・建物代:約1,500万円
改修費:約1,500万円(リノベーション)
延べ床面積:約66平米
—— なぜこの物件を選びましたか? また、どのようにして物件と出会いましたか? 物件探しのコツがあれば教えてください。
最初は京都市内で3,000〜3,500万くらいのマンションを探していました。条件に合う物件がないわけではなかったんですが、便利さや効率を追求したマンションはどれも同じように見えてしまい、探すのをやめてしまったんです。
ある日、建築関係のお仕事をされているお客さまに物件を探していることを伝えたら、すぐにこの物件を紹介してくださったんです。細い路地に入っていくアプローチの感じと、建物の感じに一目惚れでした。
—— どのようにリノベーションしましたか? こだわったポイントがあれば教えてください。
リノベーションは、物件を教えてくれた建築士さんにお任せしました。要望したのは、畳。土間とキッチン以外の部屋はすべて畳なんですよ。もともと坐禅が趣味でお寺巡りをしていたのですが、いまは家の中で、庭を眺めながら坐禅を組んでいます。おかげでここに来てから家にいる時間が長くなりましたね。
畳が無かったのもマンションに心が動かなかった理由のひとつでした。この家は、路地の静けさも相まって坐禅すると、すごく心が落ち着くんです。
あと、建物の西側の土壁や漆喰は、剥がれかけていたのですが、この色や風合いがかっこよかったので、あえて何もせずそのままにしました。
—— 路地=狭い・暗いといったネガティブなイメージもあると思いますが、快適に住むための工夫があれば教えてください。
路地物件らしいことといえば、この建物にはお風呂がなかったことですかね。一般的には、お風呂は家の奥につくることが多いと思うんですが、思い切って路地に面したところにお風呂場をつくりました。カーテンを開くと路地からお風呂場が丸見えなんです。笑
水回りをイチから新設する必要があったので、なるべく水道や排水を路地に近い位置にして、1箇所にまとめたほうが工事費も安く済むとアドバイスをもらったので、今の場所になりました。
—— 一般的な建物より、路地内の住民同士の距離が近いと思いますが、路地生活ならではのエピソードがあれば教えてください。
前はマンションに住んでいたのですが、そのときも他の住人の方に会ったら挨拶はしていましたし、ご近所付き合いの感触としてはその頃と正直そんなに変わらないです。気をつけることとしたら、人が集まったときの声のボリュームくらいですかね。
—— 路地奥に住んでから気づいたことがあれば教えてください。
古い建物なので暑さへの対策でしょうか。はじめての夏を迎えて、エアコンはもう少しパワーのあるものにすればよかったなあと思いました。
—— これから路地物件に住む方・探している方へのアドバイスをお願いします。
遊びに来てくれる若い人たちには「何か不便なことってありますか?」とよく聞かれるんです。断熱や収納など効率のいいマンションに比べると、ないものも多いですしね。けど、若い頃っていろんなものを手放すことに対して不安を感じるんだと思います。僕もすごく荷物が多かったんですけど、ここへの引っ越しのタイミングで整理しました。何かがなくなったらまた新しいものが入ってくる、と思っているので、僕はいまの暮らしが好きですね。