「どうする空き家?カードゲーム」を使ったワークショップを開催します!
空き家の所有者となって売却までをシミュレーション。カードゲームを通して、空き家を売るにはどんな課題をクリアしないといけないのか、空き家にしないためにはどんな対策が必要なのか、空き家問題の解決について、一緒に考えてみませんか?
QUESTIONタウンミーティング
空き家のカードゲームで気づく、未来へのアクション
~空き家の所有者となって売却までをシミュレーション、あなたは…どうする?~
開催日時:令和7年10月29日(水) 18:30 – 20:30
場所:コミュニティ・バンク京信 QUESTION(クエスチョン)
河原町御池南東角 地下鉄東西線「京都市役所前」徒歩1分
定員:40名(先着順、要申込)※カードゲームの推奨年齢は12歳以上
参加費:無料
主催:京都市
共催:コミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)
申込方法:参加申込フォームに必要事項を入力し、お申し込みください
「どうする空き家?カードゲーム」について
所有者のみならず、将来空き家所有者になる可能性がある「次の世代」に空き家を「自分事」としてとらえてもらうきっかけが必要だと考え、話題にしやすく楽しく学ぶことができるカードゲームを制作しました。令和7年5月13日から無料貸出も行っています。
ゲームを多くの方々に活用いただき、気づきや学びを得ていただくことで、空き家問題の解決につなげることを目指しています。
カードゲームについて
カードゲームの貸出の申込
お問合せ
京都市都市計画局住宅室住宅政策課(空き家対策担当)
TEL:075-222-3667 FAX:075-222-3526