両親の家が将来、
空き家になりそう…
空き家相談員による不動産無料相談会
「京都市 地域の空き家相談員」が主体的に取り組む無料の相談会です。市内全ての区役所・支所において開設しています。
はまや住宅株式会社
おの ひろし
京都市伏見区深草一ノ坪町38番地2
登録番号:伏見22-013
空家に関するご相談では、背景に遠距離居住・介護・相続などといった、ご相談者様が抱える課題があります。これらの課題が千差万別であるように、対象不動産の個性も様々。その付加価値を見出して課題解決に導くことが、私の使命です!
直接、相談員に電話がかかります。
勤務先に所属する相談員には「京都市空き家相談員の 小野 博史(おの ひろし)さんをお願いします」 とお伝えいただきますとスムーズです。
075-641-9211
当社営業担当としての案件でした。オーナー様が約40年来経営されていた書店を、親の代を引き継いだことで営業形態を変えたい。その一環で、ご使用の店舗をテナント募集したいとのご相談でした。当初は店舗全部の賃貸をお考えでした。しかし、設計や広さがオーナー様仕様であった為、賃貸の汎用性に乏しいことが難点でした。そこで、オーナー様には一部で書店の営業を続けながら、パーテーション設置・電気配線の工事をすることお願いし、残りの部分をテナント募集しました。約40年来の書店の隣という、「ブランド感」に着目したテナント様にご契約頂き、自ら全改装されました。現在は地域の介護拠点としてご活用頂いています。
在職18年。当社地元は、私が幼少期を過ごした場所でもあります。多くの方々からお世話になりながら成長しました。現在、移り変わる時代の流れの中、介護・相続・空き家などといった課題に向き合いながら業務の幅を広げています。その為、お客様のニーズに対応するスキルを磨くべく、毎年1個の不動産関資格の取得を目指しています。直近では、経年の長いマンションから付加価値を見出せるように、「管理業務主任者」の資格を取得しました!
空き家に関連する様々な情報をわかりやすくまとめた「空き家の便利帳」をご覧いただけます。
いつかのための予備知識
空き家所有者になる可能性を「自分事」としてとらえてもらうきっかけとなるようなゲームです。
おかげさまで課題対応スキル向上中!