両親の家が将来、
空き家になりそう…
空き家相談員による不動産無料相談会
「京都市 地域の空き家相談員」が主体的に取り組む無料の相談会です。市内全ての区役所・支所において開設しています。
稲生不動産有限会社
いなお まさひろ
京都市西京区松尾井戸町11番地
登録番号:西京16-007
近隣の方々からの介護リフォーム相談を受けた際に、少子・高齢化社会の中、将来の相続、空き家になった時の不安などを良くお聴きすることがあり、何が良いか助言できないかと、京都市の助成金等を調べている中「空き家相談員の制度」を知りました。空き家相談員になれば、相談者様に分かり易い具合的なアドバイスを出来るようになり、地域の皆様のお役に立てると思い、参画を決めました。私の強みは柔軟な発想力と行動力です。空き家の活用に於いては、必ずこれが正しいという事がなく、様々な対応が必要とされると考えられます。その際に、日々の仕事の中で培われた経験とノウハウを活用し、相談者様のご要望にお応えいたします。
直接、相談員に電話がかかります。
勤務先に所属する相談員には「京都市空き家相談員の 稲生 正浩(いなお まさひろ)さんをお願いします」 とお伝えいただきますとスムーズです。
075-381-1192
所有する空き家の活用方法(賃貸にするか売却するか)についてのご相談案件です。昭和47年築の木造瓦葺2階建物件。連棟住宅で建替えには適さないため、賃貸で活用することをお勧めし、間取りや水回りの動線変更、屋根や劣化部修繕の提案をしました。費用を抑えたいという所有者の希望を優先し、必要な工事以外は賃貸収入を充てるよう計画し、段階的に施工、無事賃貸することができました。
母が、祖父の介護をしていて少しでも協力したいと思い介護の勉強をしました。古い実家での介護では、段差・入浴などいろいろと問題があり介護リフォームの必要性に気付かせられ資格を取得しました。 今では、その資格を活かして近所の方の介護の相談を受けたり、介護リフォームのアドバイスをしています。 趣味は、料理と牧場巡りです。夢は、いつかは馬主!(笑)
空き家に関連する様々な情報をわかりやすくまとめた「空き家の便利帳」をご覧いただけます。
いつかのための予備知識
空き家所有者になる可能性を「自分事」としてとらえてもらうきっかけとなるようなゲームです。
空き家・介護の相談ならお任せください!